新刊発売のお知らせ
当財団の副理事である神田と主任研究員の橘による著書が
本日(2023年4月23日)より発売です。
価値観が多様化する時代「キャリア×ジェンダー」をアップデートする入門書
定価(本体+税金:1,540円)
四六サイズ/並製パ35ページ
ISBN・104434315722
ここ10数年で祉会環境は大きく変化し、終身雇用制度・年功序列の慣行は失われ、男女分業・正規雇用中心の時代から女性の祉会進出や非正規雇用が進み、仕事だけでなく余暇・人生の楽しみも重視する考え方や自分の望む生き方に合わ世た職業選択・人生選択が求められ否ようになってきました。
1つの企業・組織で継続的・安定的な雇用状態の中で「キャリJ7Jを築くことは困難となり、自らの価値観・職業観・人生観に基づいて自らキャリ?を形成していかなければならない状況が生じてきています。それをサポートし得る人材として、キャリ7コンサルタントの国家資格が誕生しました。価値観の多様化した時代、働く女性たちが自分らしいライフキャリアを手に入れるにはどうしたらよいのでしょうか?
鍵を解く重要なファクヲーの一つが「ジエンダーバイアスの存在」です。日本は、2023年に入ってもジ工ンダーギャップ指敏が低い(男女の格差が大きい)ことが話題に上りますが、実は女性より男性の方が幸福度が低い珍しい国でもあります。ジ.工ンダーギャップの課題解決の上で着目すべき視点が、まさに本書のタイトル「男性はス力一トをはいてはいけないのか」問題なのです。
本書では、2名のキャリ7コンサルタントが社会事象の中でのジエンダーについて過去・現在・未来を展望して我が国(日本)におけるジ‘工ンダーを取り巻く「今」を知り、ジェンダーにに対する考え方のアップデートにつなげていただくことを企図して作られました。社会通念としてのジ.エンダ一規範は、ある時代の、ある場所における、ある考え方のひとつであり、常にアップデー卜されているものなのです。